■ ツートフルとは
「インフルエンザ」という文字が含まれるツイートを、数えることで、インフルエンザの流行を予測するWebプロジェクトです。インフルエンザに罹った患者さんからのツイートを集計しますから、医療機関からの報告よりも早くインフルエンザの流行の始まりを知らせることを期待しています。■ TweetFlu - 発想の経緯、概念
インフルエンザの流行を調べるには、以下から情報を求める事になります。
(1) 医療機関(薬局を含む)
(2) 学校・保育園
(3) 罹患した患者さんから
(1)(2)はすでに研究機関や厚労省が集計し発表しています。姉妹Webプロジェクトの「MLインフルエンザ流行前線情報DB」も(1)から情報を得ていることになります。
しかし(1)(2)は集計や公開に時間がかかってしまいます。急に患者さんが増えるインフルエンザでは、早く流行状況を伝えないと対策が間に合いません。
本当に一番良いのは、大胆な意見ですが、罹患した患者さんが報告してくれることです。つまり(3)の方法です。
でも罹患した患者さんが報告する事はありませんから、何かの利用状況を見てインフルエンザに罹ったんじゃないか、と考えていくことになります。そこで、ツイートからインフルエンザの流行を調べること思いつき、このWebプロジェクト「TweetFlu」を構築しました。
ちなみに(3)の手段として、他にGoogleの「Google flu trends」があります。
http://www.google.org/flutrends/jp/#JP
「インフルエンザ」というキーワードを検索する人が多い地区は、インフルエンザが流行ってると推論づけています。
Googleは「Flu Trends」を造った、そして私は「TweetFlu」を造りました。(^^)
■ ツイッター利用者にお願い
ツイッターを利用されている方で、もしインフルエンザに罹ったら、「インフルエンザ」をツイートしてみて下さい。それはこのWebサイトで集計されます。そして、早く多くの方にインフルエンザの流行を知ってもらいましょう。
■ お断りと注意
このプロジェクトはまだ初めての試みです。どれくらい正確に流行を把握できるのか、これから実証が始まります。このWebサイトが示す流行状況は、参考にとどめてください。正確な流行情報は、自治体や公的な研究機関、医療機関からの情報をご覧下さい。
■ 運営・管理者
西藤なるを (西藤小児科こどもの呼吸器・アレルギークリニック(滋賀県守山市))
ホーム: http://twitter.jp/naruo_saito
メールアドレス: doctor@children.or.jp
このWebサイトの運営についてのお問い合わせは、運営・管理者までどうぞ。
■ 開発、調査・研究
このWebサイトは、以下の調査研究費より開発されました。
平成22年度厚生労働科学研究費補助金(新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業)
「国際的な感染症情報の収集、分析、提供機能およびわが国の感染症サーベイランスシステムの改善・強化に関する研究」 研究代表者:谷口清州(国立感染症研究所感染症情報センター)